SSブログ

秋を走る [monologue]

車内で撮ったお気に入りの一枚

_IGP0607

SLは石炭を燃やして水を沸騰させて起こした蒸気を動力にして走ります

煙はSLの象徴

窓からもはっきりと見ることができます

_IGP0613

秋に走るSLニセコ号

紅葉がとってもよく似合います

_IGP0677

蝦夷富士とも呼ばれます羊蹄山

きっと全国各地に「〇〇富士」があるのでしょう

まわりに連なる山の無い独立峰であることはもちろんですが、

形成された時期や成りたちも富士山とほぼ同じなのだそうです

とても絵になる山

山頂にあります雲は・・・

_IGP0689

終点の蘭越駅は5分の停車で直ぐに折り返し倶知安駅に向かいます

水の補給や灰の処理、休憩の後に回送列車となり下りはニセコ発となります

折り返しの際途中下車したニセコ駅

実は日本で初めて駅名に片仮名の名前が採用されたのはここニセコ駅なのです

_IGP0721

何故か駅前に大量のかぼちゃが・・・

見た目は面白いけど美味しそうには・・・見えないです

_IGP0705

SLの方向転換に使う転車台も完備

いつかまた使う日が来ますように

この写真だと分かりにくいのですが写真の右側、

転車台本体と繋がっている短いレールはドイツ製で1907年に作られたもの

ジャンルは違いますがこれもアンティークのひとつです、

_IGP0713

普通列車に乗ってお昼を食べに倶知安駅へ向かいます

同じ鉄道の運転でも都会を電車で運転するよりのんびりと走るローカル線の方が楽しそう

_IGP0770

待機中のSLニセコ号

休んでいる姿も絵になります

_IGP0784

いよいよ札幌へ

帰り路のSLは逆向き(バック運転)で走ります

C11は初めからバック運転での運用を考えて設計されていたそうです

_IGP0786

倶知安駅から撮った羊蹄山

昼に車窓から撮った写真では雲がかかっていましたがあの雲は雪雲だったんですね!

_IGP0788

後ろ向きで走る時の姿も似合っているというか意外に好きです

_IGP0795

出発の力をためるかのような勢いよく煙を吐き出します

_IGP0806

まさしく「夜汽車」

_IGP0822

二号車「カフェカー」の様子

_IGP0824

北一硝子製のランプが何とも言えない雰囲気を漂わせています

_IGP0828

カフェカーの中にはこんなオブジェが

_IGP0850

かわいいリスです

秋を走る列車にぴったりの演出です

_IGP0851

記念写真用の車掌さんの制服

着てみたら似合うかな?

_IGP0854

白熱灯側の扇風機

試しにスイッチを押すと何と動きだしました!

飾りじゃなかったんですね

ちょっと驚きです

_IGP0857

SLが走り続ける限り夜汽車という言葉は決して死語になりません

_IGP0858

来年も走り続けてくれますことを
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。