SSブログ

街を歩いて気がついたのは(プラハ) [monologue]

車がきちんと止まってくれること

_RIM0586

運転マナーが特に良いとは感じませんでしたが、

それでも歩行者保護は驚くほど徹底しているので安心して道路を渡ることができます

街中を走る車は様々ですが工業立国らしく自国メーカーのシュコダがやはり多く、

他にはフランス車が目立ちましたが日本車はほとんど見かけることがありませんでした

_RIM0564

なかにはこんな車も

_RIM0672

走っていること自体が不思議でしたが、

オーナーにとってはきっとかけがえのない大切な存在なのでしょうね

プラハではバスや路面電車、地下鉄といった公共交通機関もよく利用しました

市内からは移動しなかったので鉄道は使いませんでしたが、

赤い車両が可愛くてこれにはちょっと乗ってみたかったです

_RIM0717

_RIM0723

公共交通機関に乗って気がついたのは若者がほとんど席に座っていないこと

もし座っていたとしても御老体が現れたら男女問わずスマートに席を譲り、

御老体もこれまたスマートに席を譲られます

譲ってもらって当然、みたいな態度をとる人を見かけることは一度もありませんでした

儒教思想の影響が無い国なのに、

年長者に対する敬いが日本よりよほど自然に行われていることに感心してしまいました

他の西洋諸国に比べても美徳であるといえると思います

ちなみに地下鉄は旧共産圏のお約束?で地中深くに作られ、

エスカレーターも長くて高速です(ブダペストよりは暗くなく静か)

_RIM0776

例のごとく改札はありませんでしたが、

やはり時々抜き打ちで乗車券のチェックをしているのでご注意を

街並みの写真とともにプラハの旅日記は続きます

自分の足で(プラハ) [monologue]

歩いてプラハ

_RIM0605

_RIM0608

_RIM0606

路面電車で

_RIM0753

走ってプラハ

_RIM0752

ウィーンもそうでしたが街並みに路面電車が溶け込んでいます

_RIM0665

路面電車の走っていないプラハなど想像もつきません

_RIM0664

あるものを探してプラハ市内をひたすら歩く日々

そのあるものとはこちら

硝子のアクセサリー

_IGP9060

_IGP1216

_IGP3732

(イヤリングは昨日お店のWebサイトに掲載いたしました→こちらです)

チェコといえば〇〇

〇〇に入る素晴らしいもがはたくさんありますが、

僕にとってはそれは硝子のアクセサリー

アクセサリーに限らず硝子製品が有名なチェコの首都プラハ

きっと素敵なアンティーク硝子アクセサリーがあるはず!

アンティークのファインジュエリーや猫さん雑貨探しももちろん目的としてありましたが、

プラハで一番手に入れたかったのが硝子のアクセサリーだったんです

ウィーンやブダペストに比べジュエリーを扱うディーラーさんの数も多いプラハ

僕の印象では扱っているのはハイグレードなファインジュエリーか、

そうでなければチープなコスチュームジュエリーかのどちらかというところが多く、

硝子にしかない美しさを感じさせてくれるアクセサリーとはとうとう巡り会えませんでした

手に入れたのはプラハからずっと西にある街、ロンドンです

アールデコの時代のチェコ硝子が大好きなディーラーさん

僕も硝子が大好きだから・・・やっぱり共感できる人から手に入れたいんです

今回のプラハでは出会えませんでしたが、

作品との出会いにはタイミングもあるので、

次に訪れる楽しみがもうひとつ増えたと考えるようにしています

次回はプラハで素敵な硝子のアクセサリーが見つかりますように!

コルべノヴァの蚤の市では(プラハ) [monologue]

旧い街並みとは全く趣の異なる、“暮らしのプラハ”を垣間見ることができます

_RIM0741

作者不明の絵画の隣にはスキー板が・・・何故?

_RIM0742

“テーブル席”もありますが、地面にビニールシートが基本です

_RIM0743

持ち帰るのは相当困難だと思うのですが・・・

きっといつか売れることでしょう

_RIM0744

巨大なおもちゃの戦車の隣には・・・

_RIM0745

何故かベビーベッド・・・

もれなく一緒にお人形さんも付いてくるのでしょうか?

_RIM0746

アコーディオン弾きの女性は流しの歌い手さんではありません

アコーディオンももちろん売り物で、試し弾きをしているところです

_RIM0749

大量のカーオーディオ

スピーカーに繋げていない為、残念ながら?試聴不可です

_RIM0750

消火栓(消防車?)のホースまで・・・

その隣には器等、全く関連性の無いものが一緒に売られています

_RIM0751

この“統一性の無さ”がコルべノヴァの蚤の市最大の魅力かもしれません

一部プロの方もおりますがほとんどは市民の方の出店です

種々雑多というか食べ物から日用品、

「どうしてこれがここにあるの」というものまで何でも揃っています

アクセスも中心部から地下鉄一本で行くことができ、地下鉄駅直ぐ側なので迷うことがありません

注意点としては人が多いところはスリも多いということ

敷地内には常習犯?の写真が飾られています

あとは入場料が必要なので小銭のご用意を

街歩きとはまた別の楽しみがあります

お買い物巡りとしては?ですが見て歩くだけでもかなり楽しいです

プラハを訪れたらぜひ足を運んでみてください

*毎週土曜日開催

お気に入りの市民会館(プラハ) [monologue]

外観はもちろん

_RIM0716

_RIM0610

_RIM0611

_RIM0612

_RIM0636

内部も美しい・・・

ここから先へ入るにはガイドツアーの参加が必須

ツアーには参加していなかったので内部のほんの一部ですが写真をお届けします

_RIM0617

アールヌーヴォーの“粋”を感じていただけたなら幸いです

_RIM0619

_RIM0620

_RIM0622

_RIM0624

_RIM0626

_RIM0627

_RIM0631

_RIM0634

_RIM0635

プラハでは作品と猫さん雑貨をひたすら探し歩く毎日で、

あれほどの観光都市なのに観光とは全く無縁で美術館のひとつにも行きませんでした

欲張らず“次の楽しみ”をとっておくのも上手な旅の秘訣

次にプラハを訪れる時はぜひ市民会館のガイドツアーに参加します!

早い動きに [猫さん動画]

お手々が時々追いついていないところがまたかわいいです

大丈夫、明日はきっと元気です


まだまだ一日目(プラハ) [monologue]

プラハ城を降りて引き続きてくてくと歩きます

写真の奥の方に小さくお城が見えるのがお分かりでしょうか?

道ひとつをとってみても中世ヨーロッパを感じさせてくれます

さすがは世界遺産の街

このような場所が街中いたるところに溢れているんです

_RIM0581


プラハ城麓の城下町マラー・ストラナへと向かいます

カフェやショップがところ狭しと並んでいてこちらもプラハの一大観光地のひとつです

_RIM0582

街を縦横無尽に走り抜ける路面電車

_RIM0584

古い街並みに違和感なく溶け込んでいます

_RIM0585

散策を終えてカレル橋を渡ります

こちらは城側の出入り口です

_RIM0589

_RIM0591

端の両端には聖人の像が並んでいます

その中には日本史でおなじみの聖フランシスコ・ザビエル像もあります

_RIM0592

カレル橋からみるプラハ城もまた美しいですね

_RIM0594

橋を渡り再び旧市街広場に

_RIM0599

オフシーズンでこれだけの人出

ハイシーズンだといったいどうなっているのでしょう?

_RIM0600

駅というより [monologue]

まるで空港の様なプラハ中央駅構内でバーガーキングを発見

さすがは観光地のターミナル駅にあるお店、朝6時代から絶賛営業中です

目的は朝食というよりフリーWi-Fi

30分の時間制限付きですが十分です

パソコンを開き、荷物に気をつけながらプラハの宿へのアクセスを再確認します

地下鉄からバスへ乗継ところまでは大丈夫だったのですが・・・

バスを降りてからがさあ大変

何度も地図を見ましたが全然たどり着けません

電話してお迎えに来てもらうことも考えましたが意地になって歩き、ついに宿を発見!

荷物を降ろせることに先ずほっとしました

一度覚えてしまえばむしろ分かりやすいのに・・・何故あれほど迷ったのか自分でも不思議です

一息ついた後で宿からプラハ旧市街への行き方について入念にレクチャーを受け再出発

旧市街広場へは迷わず行くことができました

_RIM0602

初めて見た時、とても感動しました

だって目の前にはおとぎ話そのまま、中世の世界がそこに広がっているのですもの!

_RIM0601

プラハ滞在中何度も見ましたが何度見ても見あきることのないお姿です

少し早めの腹ごしらえを済ませてプラハ城へと向かいます

登城中の景色をどうぞ

_RIM0566

お城の中にもうひとつ街があるみたい

_RIM0567

冬なので曇り空がちょっと残念

次は陽光煌く夏の日に訪れてみたいものです

_RIM0568

登城の道を歩き続けます

_RIM0569

聖ヴィート大聖堂へとたどり着きました

人物と比べるとその大きさが感じられることでしょう

_RIM0571

_RIM0572

_RIM0575

場所の確認のつもりでしたがプラハ城にすっかり魅了されてしまいました

_RIM0576

文字通りの登城で少し坂道を歩きますが、

この城を訪れるためだけでもプラハに行く価値があります!

jこちらも城内の風景

とてもかわいい色遣い

_RIM0578

プラハのお話、まだまだ続きます!

ブダペストからプラハへ [monologue]

寝台列車は治安の事を考え個室をセレクト

日本円にしたらそれほど高い差額ではないので、

安心料と思って別料金を払ってでも個室にするべきです

実は今回の渡欧の旅ではブダペストープラハ間の寝台列車のみ、

日本で事前購入することができず、

現地の窓口で買わざる得なかったのですが正直結構不安でした

ブダペストに到着したその日にあらためて東駅へと向かい、

ヨーナポト!(こんにちは)と声をかけてハンガリー語で書かれたメモを渡しました

これだけでも相手の態度は全然違ってきます

受付の人はすごく真剣にメモを読んでくれて無事チケットを購入

昼間の列車だと直通でも7時間ほどかかるので、

寝ている間に到着できる寝台列車を確保できてほっとしました

プラハへ向かう乗車の当日

僕はあまり寝付きがよくないので

寝台列車で眠れなかったらどうしようと心配でしたが自分でもびっくりする程の熟睡

すんなり眠れて朝の寝覚もすっきりです

乗車時に車掌さんに朝食の飲み物を尋ねられ、僕は珈琲を頼みました

ささやかな軽食ですが朝のお目覚にはちょうどよいものです

そうして列車は無事定刻通り午前6:23にプラハ中央駅に到着

初めて訪れるプラハ

旅は夜明け前からの始まりです

冬なので [アンティーク]

野に咲くお花はみな雪下に眠っています

冬こそ枯れることなき永遠の花を

イギリス(バーミンガム)、こちらも1922年です

SSAWF.jpg

多頭飼いは [猫さん動画]

僕にとって未知の領域

賑やかでとても楽しそう

憧れるけど・・・今はちょっと難しいかな?

こちらは“究極の多頭飼い”

一度でいいからこの家で暮らしてみたいものです


答え [monologue]

人は人を愛していると思いこみ、実は自分自身だけしか愛していない場合が多い。
捨身飼虎(しゃしんしこ)ということばがあるが、そんな自己犠牲の愛は、神か仏の愛であろう。
しかし、人は人を命をかけて愛そうとする時、
束の間であっても捨身飼虎の法悦の境地をかい間覗き見る瞬間がある。
それはたといはかない幻にすぎなくても、一瞬でも見ることの出来た者の方が、
まったく覗き得ずに死んでいく人よりは幸せではないだろうか。
私は人の恋の永遠を信じることは出来ない。
しかし人の恋は愛に育てることができて、
その愛はもしかしたら永遠を約束してくれるものかもしれないと思うようになってきた。

瀬戸内晴美(寂聴)さんの言葉です

分かるということ、分かり合うということ

その答えを得たい

もしかしたら答えは一生手に入らないのかも

どこかでそう思いながらも求めずにいられない、

僕のテーマのひとつです

「この世の中で、人はいたるところで出逢う。
重要なのは、この日常茶飯の出逢いから生ずることである」

これはマルグリット・デュラスさんの言葉

期待はしない主義だけど

“答え”のきっかけが生じるような出逢いのある年になれたらうれしいな
nice!(6)  トラックバック(0) 

人からしたら [猫さん動画]

“猫の手も借りたい”

猫さんからしたら

“人の手も借りたい”



普段から人間の行動をよーく観察しているからこその行為です

素知らぬふりをしているように見えても、

猫さんには人のすることなど何でもお見通しなのかもしれませんね

カメラにはレンズが一つしか付いてないから [アンティーク]

平面でしか像を捉えることができないけれど

二つある人間の目は立体で像を捉えることができる

目に映るオパールの実作品を写真で再現するのが難しいのはここにあります

見る角度(光が入る角度)が変わるとオパールの遊色効果の出方(見え方)も変わってきます

試しに一度片目を閉じてオパールを見てみてください

右目と左目でオパールの見え方が違っていることにお気付きになるでしょう

人間は左右それぞれの違う遊色効果を頭(脳)の中でひとつの映像として映すことができますが、

カメラではステレオ(立体)アダプターといった特殊なアクセサリーがなければ不可能です

あとは背景と露出の関係にも難しさがあります

背景を黒く、露出もアンダーめにすると色の出方そのものは実作品に近い表現ができますが、

オパールの白い素地まで暗く写ってしまい全然綺麗でなくなってしまいます

普通に撮るとこのように

_IGP3570

標準、アンダー、オーバー、3枚の異なる露出を、

カメラ内で一つの画像としてまとめるHDR撮影で撮った写真がこちら

_IGP3682

白地に金箔が舞いながら浮かび上がるかのような実作品にはまだまだ及びませんが、

“現時点”としては少し上手く表現できたかなと思っています

ひとつの石とは思えなほど、様々に色、形を変えてくれるのがオパールの魅力

オパールの様にいくつもの美しさを併せ持つあなたへ

かりそめに [アンティーク]

いっそ委ねたかった

でも・・・できなかった

かりそめは所詮かりそめでしかないのだから

実のある人でいたい

こんな世の中だからこそ

実のある人に

迷う時があっても

アンティークが教えてくれる

正しい道を

_IGP3564
nice!(6)  トラックバック(0) 

ハートは [アンティーク]

愛のシンボル

大人が身に着けるハートは

甘過ぎることなく

ビター過ぎないものを

適度な甘さを忘れないスイートな大人のためのハート型ロケット

イギリス(チェスター)、1951年

_IGP3477

人間にとってオリンピックは [猫さん動画]

もちろんスポーツの祭典

猫さんにとってオリンピックは遊びの祭典です

まるで実際にその競技をしているかのよう!


さっぽろ雪まつりを [monologue]

観に行ってまいりました

夜の雪まつりを見学するのは実は結構久し振りだったりします

_IGP3469

テレビ塔下からスタートしてひたすら西へと歩きます

テレビ父さんも寒さに負けず頑張っています

_IGP3274

特設ミニスケートリンクで氷上を舞う人もいれば

_IGP3279

スノーボードで空を舞う人もいます

_IGP3305

写真で伝わるでしょうか?

スノーボードのジャンプステージは驚くほどの高さがあります

_IGP3306

台湾の故宮博物院と台北101

一度旅してみたいと思いつつまだ訪れたことがありません

JALさん、新千歳発の直行便を就航してください

_IGP3313

ちなみに気温はマイナス11度

慣れているつもりでもさすがに寒かったです

_IGP3331

クアラルンプールのスルタン・アブドゥル・サマド・ビル

マレーシアもいいですね!

寒い日が続くので今すぐにでも暖かい国へ行きたいです

_IGP3338

インドはニューデリーにありますイティマド・ウッダウラ廟

_IGP3352

雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピングがとても美しいです

_IGP3372

_IGP3373

_IGP3378

_IGP3380

_IGP3382

_IGP3383

_IGP3385

_IGP3388

_IGP3394

大雪像だけでなく市民雪像もご覧ください

ルパン三世の仲間たち

なぜかルパンが見当たりません・・・

_IGP3414

冬のお・も・て・な・し

_IGP3420

何故かふなっしーまで

_IGP3456

11日まで開催されています

昼間もいいですが夜は更に素敵です!

_IGP3398

ブダペスト最終日は [monologue]

ハンガリーが生んだ偉大な写真家、

ロバート・キャパの生誕100周年を記念する写真展を観に行ってきました

会場は国立博物館です

_RIM0504

美術館・博物館巡りの旅ではもちろんないので全くのノーチェックでした

まさか旅の期間中、生誕の地で写真展を観ることができるとは思いもよらなかったので、

地下鉄駅で偶然広告を見た時は大げさでなく飛び上がりそうなくらいうれしかったです

_RIM0457

*写真はいずれもWebから

「崩れ落ちる兵士」

CAPA01.jpg

「オマハ・ビーチ(ノルマンディー上陸作戦)」

CAPA02.jpg

「パリ解放」

CAPA03.jpg

写真のみならず当時のグラフ誌や写真電送機を観ることができたり暗室が再現されていたりと、

博物館らしくかなり見応えのある展示内容でした

生誕の地でオリジナルプリントを観ることができて本当に幸せです

最後の日も移動はもっぱら地下鉄

ウィーン同様改札機はないのですが、

ウィーンと違い人手によるチケットチェックが必ず行われています

ちょっと暗い雰囲気ですが気をつけてさえいればそれほど危険ではありません

_RIM0455

ブダペストを離れる日、地下鉄駅構内で猫さんのためのシェルター(保護施設)でしょうか?

子猫連れで募金を訴えているグループを見かけました

この旅で唯一、生きている猫さんに出会えた瞬間です

子猫の可愛さにすっかりやられてしまい、一も二もなく募金してきました

優しい人のもとで幸せに暮らしてくれたらいいな・・・

宿に預けた荷物を受け取りブダペスト東駅へ

寝台列車に乗ってプラハへと向かいます

_RIM0539

ブダペスト編はこれにておしまい

次回からはいよいよプラハのお話が始まります

困った時のケバブ頼み(ブダペストにて) [monologue]

ブダペストでは地元ハンガリー料理ではなくもっぱらトルコ料理を食べていました

宿の近くに美味しいトルコレストランがあり、ほぼ毎日通っていたくらいのお気に入り

チャイナレストランもありましたが美味しさの“カン”が働くお店がなく、

地元料理もグヤーシュ(ハンガリー風ビーフシチュー)以外あまり口に合わないなか、

さすがはトルコ料理、どれを食べても美味しく外れ無しでした

特にケバブが美味しくて昼夜ケバブでも全然飽きが来ず、

食べるものに困らずに済んで本当に幸運でした

ロンドンでは日本食に不自由しないので気にしたことはありませんでしたが、

旅先で地元料理が口に合わない時、きっとケバブ(サンドイッチorラップ)が救いになります

こちらがグヤーシュ

_RIM0530

少しピリ辛で、寒空の下一日中歩いた後に飲むとより美味しくてほっとします

パプリカが効いているのかくどくなく、日本人にも馴染む味でお勧めです!

“好み”を超越し、 [アンティーク]

誰もが美しいと感じるもの

それこそが本当に美しきもの

_IGP3190

ブダペストの作品探しは [monologue]

なかなか難航しました

ディーラーさんは数だけは思っていた以上に見つかりましたが問題は扱っているジャンルです

ハンガリー人には大きくて目立つものが好まれるのか絵画やブロンズ、焼き物などが多く、

ジュエリー、アクセサリーをメインに扱う方はほとんどいませんでした

これは!と思えるディーラーさんもいるにはいたのですが手が出ない程高価で、

地元の人、外国人を問わずごく一部の限られた人向けのようです

オーストリア・ハンガリー帝国時代のルネサンス・リバイバルの作品を探しましたが、

“地元”で見つけることができなくてとても残念でした

せめて何か趣のあるアンティークをと地下鉄とバスを乗り継ぎ出かけたのがエチェリの蚤の市

“東欧最大の蚤の市”と呼ばれているとおり敷地はかなり広く、

数多くの出展者さんが屋内外にひしめきあっていました

_RIM0492

数だけなら相当なものがありますが・・・

心動くものは全くありませんでした

あまりに何も手に入れることができなかったので、

この頃は今思い返しても相当思い悩んでいました

・・・・・・・

ブダペスト編はやっぱり暗くなりがちなのですがそれだけで終わらせたくありません

次回は食べ物のお話などをしたいと思います

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。