SSブログ

青と白の [アンティーク]

テューダーローズブローチ

本来は赤薔薇と白薔薇の組合せですがこちらはちょっと珍しい青薔薇と白薔薇の組合せ

青い薔薇は現実には存在しないもの

不可能、叶わぬことの象徴ではなく

不可能を可能にする象徴として青い薔薇のブローチを作ったのかもしれません

今の自分には...そう思えてならないのです

イギリス(チェスター)、1908年

_IGP0142

ミーム(MEME) [monologue]

ミームとは「文化の遺伝子」のこと

文化の遺伝子?と言われると難しく感じますが、

例えばドアをノックするのもミームのひとつです

相手に来訪を告げる方法はコンコンとドアをノックする以外に幾通りも方法があるはず

にもかかわらずドアをノックするというという作法のみが、

何世代にも渡って文化として受継がれ続けています

生物が強くて良い遺伝子のみを残そうと競い合うように、

文化の遺伝子もひたすらコピーと競争を繰り返すのです

人から人に伝わるものは何であれミームとなり、

その過程で進化していき人間に好まれたり役に立つものだけが残るのです

かつて絵を画くというのは人の肖像を伝える唯一のミームでした

それがやがてフィルムの発明でカメラで写真を撮ることがミームとなり、

現在ではフィルムからデジタルカメラでの撮影にとって変わっています

生物と同じで多数派になれないものはやがて絶滅を迎える運命にあります

絵画は趣味やアート、特技として残ることはあっても、

フィルムを使って写真を撮るというのはやがて絶滅を迎えるのかもしれません

実物のフィルムを...一度も見たことがない人も珍しくなくなっている時代

長年写真を趣味としている僕も公私ともに撮影はすっかりデジタルになっていて、

フィルムカメラも大分手放してしまいました

でもこれだけは手放せない

_IGP9291

高校生の時に手に入れた青春のPENTAX superA

写真そのものはフィルムに残っていますが、

カメラそのものにも撮った数だけ思い出があります

自分にとって分身のような大切な存在

いつかこの世界で...フィルムが完全に絶滅して

写真を撮るということのためには使えない存在になったとしても

僕が生き続ける限り手元に残していきたい

やがて僕が灰となり...塵となって消えてしまったあとも

どこかのカフェのオブジェでもいいから受継がれ続けていってほしい

秋の夜に僕はそんなことを考えています

またね [monologue]

日常のなかでわりと気軽によく使う言葉

でも...よく考えたらとっても素敵な言葉だと思いませんか?

「またね」

と言ってもまた会えるかどうかなんて本当は分からない

何の保証も確証もなくて、もしかすると実は最後の言葉で、

それこそもう会うことが出来ずに別れの言葉になってしまうかもしれない

でも、「またね」って言ってくれるということは、

“また会おうね”

“また会いたいな”

と思ってくれていることだから、とてもうれしい素敵な言葉

またねというのは未来への言葉

問題がなければ「明日」はちゃんと来てくれるけど、

明日どころかほんの刹那の先さえ本当は未来のことなんて誰も分からない

未来には何の保証も確証もないけれど、

「またね」という言葉に希望の未来が約束された気がして、

とてもうれしくて幸せな気持ちになれる

うまくいかないことも多々で、今は本当に酷いスランプ状態だけど、

だからこそ、僕はもっと頑張ろうって思う

またお会いできるように

その時にはもっと自信を持って会えますようにって

「またね」

素適な言葉

これからも大切にしていきたい

初めての外国旅行は [monologue]

第一次会社員時代の末期に出かけたフランスはパリでした

旅道具のひとつとして文庫本を一冊持参していました

五木寛之さんの「人生の目的」です

隙間時間にホテルやカフェで一人で読んでいました

当時はそんな言葉はありませんでしたが今で言うところのブラック企業で、

いろいろと限界に達していて悩み深かった時期

遠い異国、誰一人として僕を知ることのない街で、

自分の人生を見つめ直したかった

この本を選んだのは必然だったと思っています

「生きる目的」は生き抜くこと

いつ死ぬか分からないけど生を全うし、

どんなことが生き続けること

当時はそう結論付けました

今は「自分の目的を見つけること」が「生きる目的」と考えています

「目的」は広い意味を持つ概念で達成するものではなく、

「目標」にどうやって近づいていくかその方向性を定めるもの

こうありたいと願い、目標がある

でもそれがあまりにうまくいってなくて...

第一次会社員時代末期よりも今の状況は良くない

「目的」について再考と再構が必要

諦めたくないし終わりにさせたくないけど

このままじゃ本当にだめになってしまうから

例によって(?) [猫さん動画]

BGMがちょっと微妙なので音声はオフにした方がいいかもです

現実にはありえませんがもしもこんなお店があれば毎日でも通いたいです



この世に生まれてきたということは [monologue]

意味ある存在なんだと思う

ただその意味するところが

どのようなものであるのかが分からなくなっているのがやっかい

何だろう?

上手く言葉が出てこないし自分を表現できない

別に引き籠っている訳ではないけど

多分まともに人との会話がないからなんだと思う

何か普通に話をしたい

でも今の自分には望むべくもない

世界を

どう広げていけばいいのか分からない

それでも明日は

今日より少しでも良くなっていると信じたい

進歩がない変わっていない結果が出ないであったとしても

でもそれでも、ほんの少しでも、良くなっていると

黒と白の間に [monologue]

豊かなるグレーが存在する

それなのに黒であるか白であるかのみを求め、決定付けし、

その間にあるものに思いを寄せないのは自らの心を貧しくしていることになります

もしも忘れたり忘れかけてしまったら、

時々スタイリッシュなモノクロームの映像を観て、

美しく豊かな、“間にあるもの”の存在を思い出してみることをお勧めします

素適な音楽とともに...

二日連続でボサノバを

昨日とはまた別の曲ですがとても気に入りました

聴いていると心穏やかになれます

声の綺麗な人にとても憧れる



Bossa Nova born in... [monologue]

Brazil !

アルゼンチンでタンゴを観てブラジルでボサノバを聴く

僕の密かな憧れ

旅好きでもおいそれとそう簡単には訪れられない国だから

ボサノバを聴いてブラジルに旅した気分になってみたい

素適なボサノバがあればあちこちにあふれているノイズを遮断できます

それではどうか、良い週末を!


通話用に [monologue]

従来からあります二つ折りの携帯電話を長く愛用しています

それにプラスしてデータ通信用にSIMフリースマホを使っていたのですが、

SIMフリーでは困ることも出てきたのでいっそ二台持ちを止めて、

ドコモのスマホ一台にするつもりだったのですが...

ある日気が付くとスマホの代わりにタブレットの契約をしていました

ショップに行くまでタブレットは全く眼中になかったのに分からないものです

初めてのタブレットでしたがこれがまた本当に驚くほど便利で、

今では手放せない存在となっています

でも便利すぎて...ふと怖くなる時があります

・・・・・・・時に1976年

一眼レフといえばマニュアル操作が基本で使いこなすのには知識と経験が必要だった時代

ペンタックスはマニュアル機能を排除した世界初のオート専用機を発売しました

当時としてはかなり大胆な試みです

そのキャッチコピーがこちら

「これは進化か退化か。」

・・・・・・・

21世紀の今、誰もが容易に簡単に様々な自動化の恩恵を受けていて、

かかる費用は安く、時間も非常に短かく済ますことができます

便利になって今までできなかったことができるようになって、

そういう意味では確かに進化しました

でも...便利さにならされ続けていたらやがて飲み込まれ感性が鈍化し、

考える力を失い本当に退化していくのではと危惧しています

経済的なこともあるかと思いますが人や社会の荒みの原因の一つ

そんな“便利な社会”にあって個人がどう自分の心を守っていくか

一人ひとり自分の中で真剣に考えるべき時に来てるのではないでしょうか?

_IGP0106

2016年の8月も [猫さん動画]

今日で終わり

明日から9月だけど...何だろう?新しい月が始まるという感じが全くない

まるでただの一日の延長のよう

こんなことではいけない

何もかも新しく生まれ変わるように新しい月を迎えたい

スランプを脱して

また笑えるように

・・・・・・・・

同じようにこのところ笑えていない人に

笑えている人は更に笑えますように

子猫さん、どうぞ足もとに気をつけて



腕時計は [monologue]

既に小学生の頃から身に着けていました

今思えばおませなのですがどうしても自分の腕時計がほしくて、

買ってもらった初めての時計はシチズンのQ&Qでした

普通ならQ&Aとなるので子ども心にこれは、

“答えのないもの”という意味思っていましたが、

大人になってQ&QとはQuality&Quantityの略で、

品質の良いものをより多くの人へという意味であることを知りました

中学では友達がアナログとデジタルを融合させた先進的なものをつけており、

高校では純銀のエクシードに憧れており、

学生の頃の僕にとって腕時計=シチズンでした

こちらもシチズン製でもうかれこれ二十年ほど使い続けています

_IGP9200

バイトをして初めて自分のお金で手に入れたお気に入りの時計を、

あろうことか洗濯機で水没させてしまった僕を不憫に思ったのか、

(ケースの中に水が浮いた状態の時計を初めて見ました)

バイト先の支配人さんが譲ってくれた思い出のある品です

決して高級品ではないですし知らない人が見ればただの古い腕時計ですが、

僕にとっては間違いなく一生もの

遠い将来は電池の事が問題になってくるとは思いますが、

できることなら誰かに受継がれ続けてもらいたい...そう心から願っています

人も、人が作りし形あるものも、

この世に不要なもの、無意味なものは何ひとつありません

みんな自分にとって、誰かにとって必要な存在

形あるものを自ら捨てて何が解放されるというのでしょうか?

空っぽにした果てにあるのは豊かさではなく虚しさです

あり続けるということ

継続は美徳なのです

どんなものでもいいと思います

好きなものを末永くどうか大切に使い続けてください

形あるものの価値を見直して大切にし続ければ心も豊かになる

もう一度そのことを思い出してみてください

形あるものをあつかう者の一人として僕からの願いです


上手に結び合わないと [アンティーク]

絡みあったり...崩れたり...綺麗な形には決してならない

一時綺麗な形になったとしても、

以後も一つになるための努力を怠り感謝や検挙を忘れればまた綻びてしまう

リボンのことだけではありません

人と人との関係においてもです

心と心

ただ強いだけでなく綺麗に、美しく結び合いたい

でもそれが...どれだけ難しく、

手に入れ難いものであることか...きっとみんなもう十二分に分かっている

だからこそ結び合えたなら

形あるものへと姿を変えて証を残したい

単なる“モチーフ”ではない

リボンのジュエリーには“願い”がある

いつまでも結び合いたいとの願いが

_IGP0089

ダイヤモンドとプラチナのリボンのブローチ

イギリス、1910年

一部を除いて [猫さん動画]

鳥類が苦手です

オウムもどちらかというと苦手な部類に入るのですが、

動物では数少ない鏡に映る自分を見て自己と認識する鏡像認知の能力がある等、

オウムの頭の良さには興味があります

あとはその物真似の能力

人間の真似をするのなら分かりますがまさか猫さんの声真似をするとは・・・

初めて見た時さすがに我が耳を疑いました

江戸家猫八師匠もびっくりです



言葉ではなく [monologue]

Facta non verba(言葉ではなく行いが大切)

変わりたい

でも変われていない

どうしていいのか分からなくなっている

Aut viam inveniam aut faciam(私は道を見つけるかさもなくば道を作るであろう)

見つけるなり作るなりできなければ

このまま緩慢なる死へと落ちていきそう

何だろう?

真っ暗過ぎて何がどうなっているのか分からない

我こそ光にならねばならぬのに

御年52歳 [monologue]

でもとてもそうは見えません

初めてお会いした蝶野さんはとても気さくで非常に紳士的でした

自身のアパレル(ドイツ人の奥様がデザイン)を身にまとったその姿は正にダンディ

現在、レスラーとしてはセミリタイア中ですがAED救急救命や地域防災、

熱中症予防の啓発に非常に熱心に取り組まれておられます

サイン&撮影会開催前の挨拶でおっしゃっていたことなのですが、

災害があった時に先ず何を持って逃げるのかお子さんにきいてみたところ、

10歳であるお子さんはNINTENDO DSと答えたそうです

それは違うだろうと思ったそうですが後日消防庁の人にその話をしたところ、

消防庁の方はお子さんの答えで正解だと言うのです

自分の心を落ち着かせられるものを手元においておくのは、

災害のストレスから自分を守るために必要だからなのだそうです

安心するためにその人が傍に置いておきたいと思うものなら何でも良く、

ご年配の方なら一週間分の薬などでも良いそうです

オープンスペースのイベントで凄い人だかりでした

サインや撮影会に直接参加していない人も遠目に様子を見ていましたので、

できる限り多くの人に伝えたくて挨拶の中で紹介していたのだと思います

サイン&撮影会はこんな感じです

IMG_20160813_150017_BURST001_COVER (2)

蝶野さんとツーショットで撮ってもらった写真ももちろんあるのですが・・・

とても人さまにお見せできるようなしろものではないので(笑)

自粛します

人に憧れをもつ

実は大事な、とても良いことだと思います

誰もが誰をもNo respect

そんな世の中にしないためにも

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。