SSブログ

ネグリジェネックレス [アンティーク]

_IGP8616[1].jpg

“ネグリジェ”とありますが夜寝る時に着用するためのジュエリーではありません。ネグリジェとは貴族など上流階級の女性が自邸で日中に着ていたウェストを締めあげないゆったりしたとしたドレスのことで、くつろぐ時に着用ていた「贅沢な普段着」のために誂えられたネックレスのことなのです。

ネグリジェネックレスの特徴としてセンターの飾り部分から提げられた二本のドロップラインが自由に動き、またその長さが左右で違っているということがあげられます。こちらの作品は正面から見て右の方が長いのですが、逆に左側が長くなっているネックレスもあります。身体の動きに合わせ揺れ動きながら輝くのですが、こちらはドロップラインの下にダイヤモンドを散りばめた環が作られ、その環の中に提げられたダイヤモンドが更に独立して動くという繊細でとてもエレガントなネックレスです。その動き、そしてその輝き・・・見る人を必ず魅了させてしまうことでしょう。

ネグリジェネックレスが作られていたのは1900年代初頭から1920年前後にかけてのわずかな期間です。元々ごく一部の上流階級の女性のためにつくられたものですし、1914年から1918年の間は第一次世界大戦もありましたので現存するものはとても少ない、アンティークジュエリーの中でも貴重なネックレスです。

セットされていた素材にはダイヤモンド、ルビー、エメラルド、アメジストや真珠などがありますが、他にもジュエリーに本格的に使われるようになった20世紀初期という時代を象徴する素材としてプラチナの使用が特徴にあげられます。しかも単にプラチナ“だけ”を使用しているのではなく、こちらの作品は更に異なる素材であるゴールドを貼り合わせるという現代では決してすることのない非常に手間がかかる仕事がされています。つり下げられたドロップラインは正面から見ると一本の線の様に見えますが、横から見るとプラチナとゴールドが薄い板のようになって貼り合わされているのが分かると思います。とても細いので不安になるかもしれませんが、やわな物ではありません。現代のように金属を冷やして固めただけの鋳造品ではなく、刀のように叩いて鍛えた鍛造品なのでこんなに線が細いのに現代のものとは比較にならないほど耐久力が強いのです。

ネグリジェネックレスは本当の豊かさをもっていた時代に作られた、贅沢でありながらとても遊び心のあるジュエリーです。デザインそのものが遊び心に満ちていますが、この作品を手に入れた人だけが、そんな遊び心のひとつにきっと気が付くことでしょう。手仕事で作られたプラチナチェーン。そのクラスプ(留め具)をご覧ください。プラチナの引き環の中で、着脱するために指をかける一カ所だけがゴールドで作られているのです。アクセントであるとか手間をかけるといったことではありません。遊び心なのです。

本日ショップの方に出品いたしました。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

ネグリジェネックレス

イギリス、1910~1915年頃

カッコウ [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8804.JPG

カッコよく生きようとするのは自分自身に甘えているにすぎない。
カッコウにとらわれそうになったら、自分を叩きつぶしてやれ。

無名の人 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8794.JPG

この世には根性を貫いたがゆえに、敗れ去った人だっていっぱいいる。
純粋であればあるほど、この世では敗れざるを得ない。
まったく無名の人物でも、素晴らしい、己を貫いた尊敬に値する人物は
いっぱい存在したはずだろう。そういう人間の運命の方に、ぼくは加担したいな。

Titiさん改装OPEN! [monologue]

と、いう訳で行ってまいりました。札幌市中央区大通西12丁目4-98西ビルの2階にあります、素敵で不思議で楽しい雑貨とアクセサリーのお店Titiさんへ。

_IGP8894.JPG

Titiさんがテナントで入っております西ビルの外観はこちらです。大通り公園や地下鉄西11丁目駅のすぐ側にあるのでこの建物を見たことのある方は多いと思います。一階の美容室が目印です。写真の左手側に入口があります。

_IGP8898.JPG

けっこうな古いビルで以前はアパートとして使われていたそうです。階段を上がって一番最初に見えてきますので間違うことは多分ないです。店主の方が気さくに迎えてくれますのでこのドアを開けてみてくださいね。

_IGP8914.JPG

一部ですがお店の中の写真です。行ったことのある方は分かると思うのですが改装前とがらっと変わってしまったのでびっくりでした。お店を間違えたと思って出ていってしまうお客さまもいらしたそうです。全くの最初からお店を始めたのと同じくらい大変だったとのことですが、見ているこちらにもそのことが感じられました。

_IGP8916.JPG

Titiさんは札幌のみならず日本でもここにしかないブランドの取り扱いもなさっています。お客様の年齢層も幅広く、10代の方から御年配の方まで楽しまれています。路線は全く異なるのですが店主であるHさんの人柄とともに不思議に惹かれてしまう僕の大好きなお店です。近くには美味しいカフェもありますし、少し歩けば古本トロニカさんもあります。ぜひ一度訪れてくださいね。Titiさんのブログは僕のブログからリンク先でご覧になれますので休日や営業時間などはそちらをご参照くださいね。

意志 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8872.JPG

意志を強くする方法なんてありはしない。
そんな余計なことを考えるな。
きみはほんとうは激しく生きたいんだよ。
だから“死”が目の前に迫ってくる。
それはとても正常なことだ。

永遠 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP5714.JPG

永遠というのは時間を越えた“瞬間”なんだ。
だから、愛に燃える瞬間が永遠で、
その後につづこうがつづくまいが、どのようなかたちであろうと、
消えてしまってもそれは別なことだよ。

昨日の日記に書いたことは [アンティーク]

実際には難しいって、自分でもよく分かっている

札幌市内近郊でこのブログを見てくれている方がどれくらいいるか分からないし、

実店舗を持つという夢はあっても未だ夢の途中で店主の顔も見たことがないから、

そんな人のショップサイトにメールで問い合わせをするのは不安だと思う

理解不能なことで溢れかえっている狂った世の中で暮らしてるだけでもう十分不安なのに

でも、それでも、

「アンティークジュエリーを見てみたい」

そう言ってくれる人が一人でもいてくれたら・・・

夢みたいな話かもしれないけどその思いで記事に書いてみました

愚にも付かないことを追い求めている

現実に縛られた夢想家かもしれない

無制限にポジティブでもないから、

悩んだり沈んだりもするけど・・・

でもそれも短い時間で終わる

自分でも不思議なくらい前を見て少しずつだけと歩いていける

本当にどうしてなんだろう・・・

にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。コメント・足跡代わりに応援のクリックをよろしくお願いいたします。

美味しいケーキと珈琲をごちそうします [アンティーク]

僕はアンティークの販売を仕事としています(ショップのHPはこちらから)

銀器や陶磁器なども扱いますが、メインはジュエリーです

いつか小さくとも実店舗を持ちたい!そう夢をもって頑張っています

普段はネット販売で、今月は新宿アンティークフェアに初出店いたしました

これからは積極的に道内外のフェアに参加する予定です!

札幌市内・近郊の方で実物をご覧になってみたい方はおられますか?

ご興味のある方がいらっしゃいましたら、

ショップサイトの「お問い合わせ」からどうぞお気軽にご連絡ください

お勧めのカフェで美味しい珈琲とケーキを御馳走いたしますので、

素敵なカフェでぜひ素敵なアンティークをお手にとってご覧になってみてください

あっ、「勧誘」ではありません

もちろんお買い上げいただけたらとってもうれしいです

でもそれと同じくらい“本物のアンティーク”を見ていただいて、

それがどういったものなのかお話させていただけることがうれしいんです

札幌市内・近郊でどれだけの方がこのブログを読んでいただいているかは分かりませんが、

お友達や知り合いの方でアンティークジュエリーに興味のある方がいらっしゃいましたら、

よかったらお声をかけてみてくださいね

_IGP5608.JPG

眼の前 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8556.JPG

眼の前にはいつも、なんにもない。
ただ前に向かって心身をぶつけて挑む、瞬間、瞬間があるだけ。

10月のクールビューティーへ [アンティーク]

10月のクールオパールを

_IGP8660.JPG

作品の詳細はこちらです。


にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。コメント・足跡代わりに応援のクリックをよろしくお願いいたします。

人生とは(その2) [岡本太郎さんの言葉]

_IGP7709.JPG

ぼくは、五つ、六つのときから、
自分はこう生きていくんだという考えをもっていた。
筋をもっていたんだ。

まだ終わっていないので [monologue]

10月を振り返るのはちょっと早いかもしれないけど、

公私ともに吐きそうなくらい色々あった月だった

でもネガティブなことは吐きださない

ガサツで固いだけの無粋な強さはいらない

しなやかな強さをもって優しく生きていきたい

北極星のように [アンティーク]

北の街でキラリと輝くアンティークジュエリーショップ

ホープ アンティークス 札幌のショップサイト(こちらです)、

トップページの写真を変更しました

それぞれの写真や説明文もこれから少しずつ変えていく予定です

blackscreen.jpg

航海の道しるべ、北極星は北の方角にあります

アンティークを求める人の、

心の道しるべとなれるような、

そんなお店を北の街で目指しています

にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。コメント・足跡代わりに応援のクリックをよろしくお願いいたします。

未熟 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8327.JPG

熟したものは逆に無抵抗なものだ。
そこへいくと、未熟というものは運命全体、世間全体を相手に、自分の
運命をぶつけ、ひらいていかなければいけないが、それだけに闘う力と
いうものを持っている。

ついに発売! [カメラ]

しかも価格が思っていたよりずっと安くてびっくり!最初に開発が発表された時もブログに書いたのですが、“ピントはシャッターを切る前に合わせる”という至極当然で当たり前“だった”概念が根底から崩される正に革命的な出来事。ネックはレンズを含めた光学系だと思っていたから市販化するまでもう少し時間がかかるかな・・・と思っていたのにあっという間に発売されることになってこれまたびっくりです。

いずれ日本でも市販されると思います。即買うかは疑問ですが、マクロ(接写)にも対応するのなら、僕のショップに掲載するのにとても適していると思われるのですごく興味があります。でも一つだけ、デザインはもう一工夫欲しかったな・・・写真界にとって革命的な出来事なのにこのデザインはあまりに素っ気なさすぎてちょっとがっかり。レンズも屈曲光学系で組めばかなり薄いサイズで作ることができたはず。筒状のルーペを少し長くしただけという感じで、このデザインからは写す喜びや“カメラ”としての楽しみはあまり感じられない。長年写真を撮ってきた人間の一人としてそこはとても残念に思います。

技術的な詳しい解説に興味のある方はこちらをご覧になってみてください(ITmediaニュース)

IMGP8409.JPG

写真のカメラはキヤノン幻の名機(?)、T80です。キヤノン初のオートフォーカス一眼レフとして大々的に発表されたのですが、直後に世界初の本格的オートフォーカス一眼レフであるミノルタα7000が発売されるとオートフォーカス機としてのアピールを完全に止めてしまいます。両者共オートフォーカス一眼レフであることに変わりはないのですが完成度が全く違います。T80のオートフォーカスは合わせるのに時間がかかりますし、途中でピント合わせに迷ったりもするのではっきり言って手で合わせる方が早いのです。α7000の印象はとても強烈で、当時カメラといえばα7000でした。T80はほとんど忘れられた存在で実用性もあまりないのですが何故だか気に入ってしまい、ずっと後になってから中古で手に入れました。使いにくかったり完成度が低かったりしても、技術の過渡期にあたる製品には何故か不思議な魅力があるものです。


健康法 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8109.JPG

健康法なんて考えないことが、いちばんの健康法だ。

ぼくの天使 [monologue]

会えるよね

きっと

_IGP5370.JPG


nice!(36) 

ぼくは [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8331.JPG

ぼくはこうしなさいとか、こうすべきだなんて言うつもりはない。
“ぼくだったらこうする”というだけだ。
それに共感する人、反発する人、それはご自由だ。

成功について(その3) [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8356.JPG

むしろ“成功は失敗のもと”と逆に言いたい。
その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている。

善と悪 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8240.JPG

善と悪と、ばかにかっきり分けていうけれど、善がなければ悪はないのだし、
悪がなければ善はないのさ。それは運命の裏表だ。だから、
悪が強くなればなるほど、善が強くならなければならない。
自分には悪いことはできない、なんていい気になっていると、
悪人以上に害悪をまきちらすかもしれないよ。

エリザベス・テイラーは言いました [アンティーク]

“Big girls need big diamonds.”

「素敵な女の子には素敵なダイヤモンドがいるのよ」

僕はこう伝えます

“Bright ladies well matched bright diamonds.”

「輝く女性には輝くダイヤモンドが似合うのです」

いかがでしょう?

_IGP4455.JPG


作品の詳細はこちらをご覧ください。

にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。コメント・足跡代わりに応援のクリックをよろしくお願いいたします。

一流 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8350.JPG

格好だけ、
世間にうまく売り込んだだけの一流を相手にしても意味はない。
たとえマスコミに知られない無名の人でも、
自分をつらぬいて生きている人がいたら、
そういう人をみつけてつきあうことだ。

倶知安に行ったら [monologue]

駅前すぐ側、「お菓子のふじい」(藤井菓子舗)さんに行ってみてください!駅前通りの道を、駅を背にして左手を歩くのですが、正味一分かかるかかからないかの距離にありますのですぐお分かりになるかと思います。

_IGP8319.JPG

ニセコ号のカフェカーで買った焼きドーナツも全種類揃っています。ドーナツ以外で僕が特にお勧めするのはクリームパイとロールケーキです。クリームパイは写真奥に写っています別ケースに入っています。注文を受けてからクリームを入れてくれるのですが、パイとクリームの相性がとにかく抜群で、どちらか一方の風味が強すぎるということが無くバランスが整っていてすごく美味しいです。

_IGP8290.JPG

ふわふわクリームとしっとりスポンジのロールケーキは甘味あっさりでコーヒーとの相性もぴったりです。お店の中にもイートスペースがありますが、「何だかコーヒーも飲みたくなってきたな・・・」と思ったら、今度はお隣にありますカフェSPROUT(スプラウト)さんに入ってみてください。なんとここではふじいさんのお菓子に限って持ち込みOKなんです!

_IGP8309.JPG

実は(札幌と小樽以外で)道内では初めて入ったカフェで、全く予備知識無しに入ったのですがここはいいです!正にラッキーストライク(大当たり)な出会いでした。アウトドアが好きな方ならきっと尚気に入ることでしょう。オーナーはカヌーなどのインストラクターをされているいるそうで、店内にはアウトドア関連のグッズや本がたくさんありました。

_IGP8299.JPG

ティーサーバーでいれたコーヒーというものを初めて飲みましたがとても美味しかったです。十分二杯飲める量で、冷めるとまた違った味わいが得られるので二杯目はわざと少し冷ましてから飲んでみても楽しいです。美味しいケーキにはやっぱり美味しいコーヒーです。倶知安に行ったら両方のお店へぜひどうぞ。どちらのお店もとってもお勧めです!

お菓子のふじいさん

カフェSPROUTさん

車内は [monologue]

こんな感じです。

_IGP8349.JPG

ニス塗りの木材がふんだんに使われたレトロな客車(旧型客車を改造)はそれだけで旅情を感じさせてくれますが、灯りのついた夜の車内はまた格別です。全て指定席で行きは満席なのですが、帰りの車内は席に余裕があります。団体さんの利用も多く、観光地のニセコまで行きはSLで帰りはバスというプランのようです。

_IGP8082.JPG

またニセコ号には客車の他にカフェカーと呼ばれる車両が連結されています。車内ではコーヒーなどの飲み物の他に沿線自慢のお菓子も販売されていて、このお菓子がまた美味しいんです!僕のお勧めは倶知安の藤井菓子舗さんの焼きドーナツ「Doリング」です(藤井菓子舗さんについてはまた後で書きたいと思います)。車内ではパンプキンのみとなりますが、お店に行くと全部で6種類の味を楽しめますよ。カウンターに座ってのんびり車窓の景色を眺めながら飲むコーヒーとお菓子はまた格別です。

_IGP8083.JPG

車内のランプは全て地元小樽、北一硝子による特製です。カフェカーの中では記念撮影のスペースもあって、僕は試していませんが車掌さんの衣装(帽子?)を着て写真を撮れるみたいです。カフェカーではクイズ大会や当日使用したSLの装備品の販売抽選会、そして客室乗務員さんによるピアノの生演奏など誰でも気軽に参加できる楽しいイベントが開催されています。乗るだけで楽しいSLですが、気さくなスタッフの皆さんのおかげでより楽しい旅をさせてもらうことができました。とっても感謝です。

_IGP8122.JPG

そして最後はやっぱりこの写真で。運転士さん、安全運航をどうもありがとうございました。来年もぜひまた乗りたいです!

SLは乗るだけで [monologue]

とっても楽しい!

_IGP8147.JPG

と、いうわけで昨日はSLニセコ号(札幌-蘭越間)に乗ってきました!道内では春夏秋冬それぞれの季節ごとにイベント列車としてSLが走っていて、札幌発では毎年秋にSLニセコ号で楽しむことができます。以前はクリスマスシーズンに札幌-小樽間を結んでいたのですが、去年一昨年と函館の方で走っています。今年の運行予定はまだ未定ですができれば札幌に帰ってきてほしいものです。

_IGP8079.JPG

始発の札幌駅にて。朝8時半前ですがけっこうな人だかりでした。札幌-小樽間は行きも帰りもこのようにディーゼル機関車が先頭になって走ります。なぜSLが先頭でないのか?機関士の方に聞いてみるとSLだけでは札幌-蘭越間(片道122.9km)を往復することが(航続)距離的にできないので、石炭を節約するためにディーゼル機関車で引っ張っているとのことでした。ディーゼル機関車が先頭の時は基本的にただぶら下がっているだけの状態だそうです。

_IGP8288.JPG

写真は倶知安駅にて。SLは石炭を燃やして水を温め高温高圧の蒸気を作り、その蒸気によって走るためのエネルギーを得ています。SLが定時運行をしなくなった現代ではこのように途中の駅で水の補給は出来ても、給炭するための設備が無いので燃料である石炭の補給ができません。最初にめいいっぱい積んだ状態で走るしかないのです。

SLニセコ号に乗って [monologue]

_IGP8249.JPG

今日は楽しいショート・トリップ

帰って早速旅の模様をブログにと思ったのですが・・・

ごめんなさい

諸事情があって明日書かせていただきます

美味しいお菓子屋さんと新発見のカフェのお話もありますので、

どうかお楽しみに!

駄目 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP8367.JPG

駄目なら駄目人間でいいと思って、
駄目なりに自由に、制約を受けないで生きていく。
そうすれば、何か、
見つけられるチャンスがおのずからひらけてくる。
決意するのだ。よし、駄目になってやろう。
そうすると、もりもりっと力がわいてくる。

心に鍵をかけて [アンティーク]

想いをつなぎとめることができたら・・・

_IGP5837.JPG

でも今の自分がほしいのはつなぎとめるための鍵じゃない

心を開くための鍵が欲しい

誰かの心を開くためでなく

自分の心を開くための

_IGP5838.JPG

作品の詳細はこちらです。

にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。コメント・足跡代わりに応援のクリックをよろしくお願いいたします。

 [岡本太郎さんの言葉]

_IGP7687.JPG

なぜパリなんだい。それになぜ、芸術家なんだい。ただ格好つけた
夢にすぎないじゃないか。どんな社会的な生活をしていようと、
人間はそれぞれ自分の運命という重みを背負って生きているんだ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。